首都の幼稚園もいくつか見学に行ったんだけど
今回は 日本の大学の教授が調査にソロモンにいらっしゃっていて
私もお話する機会を作ってもらった
私は幼児教育隊員としてはソロモンには初の派遣になる
隊員ではないけど同じ職種の方と話せる機会はとってもありがたかった
しかも教授!!
たくさんの、アイディアとモチベーションを頂きました:)
そして教授と一緒に首都にある幼稚園に行った
規模も大きいぶん、子どもの数も多い!
ちゃんと年齢毎にクラスが別れているし、クラス毎に先生がいるし
幼稚園だー!って感じだった
子ども達も外人に慣れているんでしょう
私にビビることなく、すぐになついてくれてすんごいかわいかった
村の子ども達ももちろんかわいいんだけど、
ピジン語(ソロモンの共用語)が子どもにはあんまり通じないくて意思の疎通も困難だし、
小さい子になると私の肌の色で泣かれたりする。
少し大きい子でも恥ずかしがり屋さんが多いので(それがまたかわいいとこもあるんだけど)
初めは慣れるのにけっこう時間がかかったりする。
どこの幼稚園でもある集まりの会でのお祈り
8時半くらいに始まり、10時から休憩
この時間がご飯の時間(ご飯やパンやらビスケット、お菓子などそれぞれ持ってきたものを食べる)
初めはこの生活時間に少し驚いたけど、幼稚園だけでなく小中高とこのシステムです。
ソロモン人はゴミをゴミ箱に捨てるって習慣がないので、休憩の後はすごいゴミが散乱するんだけど、この幼稚園は子ども達がゴミ拾いとホウキで掃いていた。ちょっと驚き! ちゃんと教えられているところがあってちょっと安心もしたりする。
休憩の後はfree play 子ども達はそれぞれ自分が好きな遊びをする
ブロック、人形、塗り絵などなど。。。
この子は 胸をはだけさせて渋い感じで熱心に白雪姫の色塗りをしている
最後のお集りでは、子どもたち皆で踊りつきの歌を歌う
国が違っても、言葉が違っても、肌の色が違っても子どもたちの元気いっぱい度は日本と同じだなぁ♪
私が選んだ将来美人になるで賞
0 件のコメント:
コメントを投稿