ソロモンで特に女性は1人に1枚は必ず持っているラバラバ
単なる布切れ1枚なんだけど まぁこれが色んな用途で使われています
こっちに来てとりあえずラバラバは1枚買っておいた方がいいよって言われていました
お風呂が川かレインタンクでも外での水浴びになるから、水浴びの時はラバラバ使用です。
1枚布を身体に巻いて、水浴びします。
だけど、ソロモン人と生活をしていくと、ラバラバも水浴び用だけでなく
色んな用途で使われていることがわかってきたのでここで紹介したいと思います
まずは 基本的な使い方
● 身体に巻くパターン
幼稚園の先生ジャネット 彼女は水浴び中でもないんだけど ちょっと話しをしにジャネットの家に行ったらラバラバ1枚ワンピースでした
まぁ水浴びの時も同じような巻き方です
家でゆっくりしてる時はソロモン人女性は
ラバラバ1枚はよくあります
● おんぶひもパターン
子どももこれは普通のおんぶひもより気持ちよさそう
● だっこひもパターン
全体が写ってないんだけどこのパターンはここ最近はよく日本のママたちも
多い使われ方ですね
これも赤ちゃん気持ち良さそう
● ドア代わりに。。。
私の部屋はドアつけてもらったんだけど、シェアメートの部屋のドアはありません。。。なもんでラバラバつけてかるいドア代わりにしてます
結構、ソロモンの家はドアない部屋多いです。
窓にかけてカーテン代わりにもよく使われています
(というかカーテン売ってないのでラバラバしか使われてない)
● アイディア商品!!
シェアメートの部屋で見つけた!今年違う島から来た新任の先生とうこともあるだろうけど、部屋は物も少なくてシンプル。
洋服ダンスなんてもちろんない。ラバラバをうまく使っての洋服収納品
物がないならないで、工夫して使われているとこもたまーにある。
工夫品つながりで
ソロモンでたくさんの人から支持が高い商品
これは米袋バッグです。。。
初め見たときはえ???笑
って感じだったけど、米袋だから頑丈で雨に濡れても染みないしなんといっても米食べ終わってからの使い回し。なんとエコなんでしょう。
このアイディア商品には私も驚きと関心でした。
この少年は家にやってきて多呂(里芋みたいなソロモンの芋)喰いたいか?って行ってじゃぁちょっと待っててっていってタロイモこのライスバッグ一杯に撮ってきてくれた時の1枚。
学校行く生徒たちもノートやらをこのバッグにいれて通学している子多し。
ソロモン隊員も使っている人もたまにいて 頑丈でいいのだそう。
ないならないなり色んな工夫が見られます
ないつながりで。。。。
ソロモンでは缶詰はかなり重宝品です。
ツナが殆どだけど、その他も。。。
だけどこっちの缶切りはまぁあけにくい。。。
でも必要だからと思って買ったんだけど、私のシェアメートはナイフで官を開けます。ある日気づけば缶切りが行方不明になって、初めはシェアメートに手伝ってもらいながらだったけど、今では私もナイフで缶あけれます♪
最初は日本人だから何もできないって思われてたのが悔しくて(実際ソロモンでの生活では、火を起こしたり、畑耕したり全くできない同然だった)できるだけ彼女たちと同じようにやれるように、やってきて少しずつシェアメートもやれるじゃぁん!ってちょっと仲間に入れた気分です:)
まぁ日本ではそんなできても、使えるときはあんまりないんだけどね。。。
ちなみにシェアメートは普通のスプーンで缶をあけることができるのだそう。。。
ナイフで開けれるようになったなんて、スゴイ!!
返信削除私は、あの缶切りでさえ、苦戦して開けてるよー。
最初の頃よりは早くなったけど。
スプーンで開けるの見てみたいー。
ちゃくちゃくと技を習得してるね~
返信削除どこでも生きれる生活の知恵☆
怖いものなくなってきそう!
バヌアツも一緒~~~
返信削除ラバラバはカリコと呼ばれているけど。
一度、村に行って、ドアなしの野外でスイムしたときに、みんな裸で浴びてるのか、さすが強いと思っていたら、カリコが必要だった。。。危なく、大自然の中で裸体をさらすところだったよ。私。。。
逆に違う文化を見つけるのが楽しそうだね。
私もナイフ缶切学びました!!!