2012年2月8日水曜日

たまには活動紹介

12月から学校は休みに入るんだけど、去年の私の活動を少し紹介
気づけば 活動内容全くブログに書いてなかったなぁと思って。。。
今更。。。
活動内容を書けなかった(書かなかった?)のも、
なかなか活動中は写真が撮れないし、
幼稚園は月、火、水の週3日、8時半〜11時半までの3時間で
アメが降ったりすると子供も来ないから今日はない。。
ってのもよくあって
幼稚園で私が何か指導する機会ってのがすごく少なかった気がする。。。
といったことを前置きに置きながら、
調整員が視察に来た時に撮ってもらった写真を載せようと思います。

始めは6つの村にそれぞれある幼稚園を巡回してたんだけど、幼稚園によって
先生のやる気度なんかの違いから、
クラス運営が行われている幼稚園にも差が出ていた。
1時間歩いてやっと幼稚園着いたら今日はなし。。。とかよくあって
私のやる気もだんだんへし折られてきた。。。
そんな中での 前に書いたけど、引っ越し。
始めは小中高の学校の職員住宅に住んでたんだけど
、1つの村に入ることにより、とりあえずその村の幼稚園を集中して見る事にした。

パンピリア村パンピリア幼稚園
この村は幼稚園専用の建物はない
(6つの幼稚園のうち現在2園が幼稚園としての建物がある)
ここパンピリアではコミュニティホールと呼ばれる言わば村の集会場でやっている。
(他の幼稚園は先生の家とか)











朝は子供達が集まるまで、自由遊び
と言っても遊具もあまり無いため子供達は少ないブロックで毎日遊んでいる




8時半くらいになると、片付けて朝の集い






歌やダンスや手遊びや。。。






1時間くらい読み書き(アルファベット、数字、形、色の認識)の勉強













10時から休憩
子供達は持参したご飯を食べる

ソロモンでは 朝が早いからから あまり昼に食べるという習慣がないみたいで 小中高でも10半くらいから休憩があってそこで、お腹空いた子は食べて昼のランチタイム休憩はない
幼稚園は11時に終わるから、帰ってから食べる子もいるみたいだけど、基本的に大人も昼は食べたり食べなかったりみたい

30分くらい休憩して、また読み書きの勉強








日本の絵本を読み聞かせ してみたり







といった流れ
ソロモンでは(発展途上国は殆どそうみたいだけど)
識字教育が主に行われていて、情操教育が殆ど行われない。
私の活動の要請は、各幼稚園の先生たちに指導の仕方を指導すると言った感じの内容。 
その点では、少しづつ情操教育の大切さを伝えていけたらいいなって思う。
運動遊びとか、工作とかね。。


0 件のコメント:

コメントを投稿